忍者ブログ

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1991/07/02
職業:
学生
趣味:
音楽・買い物・喋り・PC…etc
自己紹介:
どうも#です。
適当に暇潰してってくださいな。

最新記事

(08/17)
(07/22)
(06/30)
(06/25)
(06/22)

最新コメント

[08/17 ]
[07/26 小林]
[07/02 えび]
[07/01 ]
[06/25 ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(05/25)
(05/28)
(05/29)
(06/06)
(06/09)

お天気情報

フリーエリア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コードギアス半額のルルーシュ

どうも、お久しぶりです。#です。



……うん。

言いたかっただけです。



それじゃっ。





余談。
書き逃げなんだぜっ。




PR

まとめ役

どうも、自称書記#です。

今日学校で文化祭についてのHRがありました。
あ、HRってホームルームってことねw

進行役は、クラスのまとめ役の男子2人。

あんま喋ったことはありませんが
普段馬鹿なことばっかやってて、妙に親近感が湧きますw

クラスの盛り上げ役とでも言うんでしょうかね?

進行の方はぐだぐだしちゃって
結局何一つ決まりませんでしたけどねw



でも、ホント頑張ってくれてました。

男女両方の意見を取り入れてくれたし
みんなが五月蠅くなっても、ちゃんと声張って頑張ってましたし


去年の#のクラスは酷かったですからねw

先生が司会進行で、意見は出さない、多数決の挙手さえしない

やっと手をあげて決まったかと思ったら
どこからともなく不平不満が漏れてくる…

そりゃぁ、酷かったですよw



そう考えると、今回は楽しくなりそうで嬉しいです。

前に立てる人がいるだけで、こんなにも違うものかとw



リーダーシップと言うんでしょうかね?

こう、人をまとめる力みたいな物…
リーダー、まとめ役…そんな感じの物…

#もよくやりました。
小学校低学年くらいの時ですかねー…w

いや、リーダーシップだの、まとめ役とかそんなんじゃなくて
ただ単に目立ちたがり屋だったんですけどwこうガキ特有のw

でも、まぁ、ガキながらも前に立ってクラスをまとめようとした
経験があるわけで、なんとなく前に立ってる人の気持ちがわかるわけですよ

正直、まとめてる本人が一番めんどくさいんですよw


話し合いをするからって言っても、人それぞれ違うわけですよ。


積極的に意見を言ってくれる人

意見に異議を唱えてくれる人

意見を持ってはいるけど口に出せない人

やる気がない人

ひたすら拒否する人

正直なんでも良い人


まぁ、こんな十人十色をまとめろって言うんですから
めんどくさい以外の何物でもないですよねw


積極的な人の意見を通してしまうのが1番楽な方法だけど

それに対する異議、口に出せない人の意見を席まで聞き入ったり
どんな仕事ならやってくれるのか、どんなものがやりたいのかとか聞いたり

そういう事も大切だと思うんですよ

まぁ、最終的には多数決で絞ってしまいますから
必ずしも、その意見が反映されるのかというと難しいところですが…w





まぁ、文化祭まで、まだ話し合いは何回もあります。


うちのクラスのまとめ役がどこまで頑張ってくれるか

温かく見守りつつ、一緒に頑張っていきたいと思います。





余談。
微妙に鼻声っぽいです。




肉屋の肉は美味い

どうも、肉食獣#です。

今日は焼き肉しました。
肉屋の豚ロースでした。

いやぁー…美味い。

肉屋の肉は美味い。

牛だろうが豚だろうが鶏だろうが
やっぱ、肉屋の肉が美味いっすね。

スーパーとかの肉とかだと
生姜焼きとかすき焼き風の方が美味いんですが

肉屋の肉だと塩だけでいけます。
欲を言えば、そこにお酒を垂らすとさらに良いです。

どんどんいけます。
ご飯2杯は軽いですね。


肉屋の肉食べると

『生きてて良かったぁ…』

…って、思いますもん。(ぇ



肉ーっ(叫(ぁ(ぇ





余談。
最近筋肉バスターの仕組みが気になります。




 

紅葉狩りに行きませんか

どうも#です。

行きたいです。紅葉狩り。
山でも川でも滝でもどこでも良いんで。

紅葉と銀杏を見たいです。

無性に見たいです。

あの紅と黄色を見たくて仕方がありません。


何故って?

秋だからですよw





週末にでも行こうかと思います。

皆さんもお暇があればいかがでしょうか?





余談。
銀杏が食べたいです。





育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない

どうも、セロリは山崎正義派です。#です。

最近凄い思います。
こう、価値観みたいな…?
自分にとって何が大事なのかみたいな…?

ある人は学力だったり

ある人は自分の趣味だったり

ある人は容姿だったり

ある人は恋愛だったり

ある人は交友関係だったり


こんな具合に

目指してるもの、尊敬しているもの、好きなものが
それぞれ、違うわけだから価値観が違うのもしょうがないわけで



だから

自分の好きなものを全否定されたり

自分の嫌いなものを大絶賛されたり


することだって、普通にあったりするわけで


そういうのが影響で、人の好き嫌いの印象が根付いてしまうのも
しょうがないのかなぁと、思ったりするわけで



でも

価値観が違う人たちと関わると

ぐーんと自分の視野が広がる


こともあったりするわけで

そうすると、こんなものがあるのか、こういうこともあるのか
みたいな、新しい発見とかが見えてくると

それは、それで面白いものがあったりするわけで





つまり、#が言いたいのは

セロリは中々良い曲だと思うよ

ってことですよw(ぁ(ぇ(ぁ





余談。
つまりは単純に君のこと好きなのさ(ぁ(ぇ




Thank Comennt