忍者ブログ

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1991/07/02
職業:
学生
趣味:
音楽・買い物・喋り・PC…etc
自己紹介:
どうも#です。
適当に暇潰してってくださいな。

最新記事

(08/17)
(07/22)
(06/30)
(06/25)
(06/22)

最新コメント

[08/17 ]
[07/26 小林]
[07/02 えび]
[07/01 ]
[06/25 ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(05/25)
(05/28)
(05/29)
(06/06)
(06/09)

お天気情報

フリーエリア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舞台


どうも、#です。

今日、初めて一人で舞台というものを見に行ってきました。

舞台や映画を見に行って
その内容や、演出についての感想をレポートにして出す。

という授業をとりまして、そのレポート対象の舞台を見に行ったわけです。

以前から、WOWOWなどの特集で、テレビでビデオで見ることはありましたが
実際に、生の舞台を見に行くとなると、高いチケットを予約し、電車を乗り継がないと無理なわけで・・・

そして、当時の#は一人で電車に乗れない子だったので・・・w

まぁ、手の届かないものだったのです。

・・・がっ!!

日本の都TOKYOに来てからというもの、電車にも大分慣れ
インターネットがつながった今では、乗り換えもお手の物。

そして、なにより美味しいのは、舞台の学生割引。

今回、#が見に行った舞台は、学割で定価の半値以下で見れました。
学割、美味し過ぎるぜ、へっへへw


今回見に行った舞台は"BLUE/ORANGE"。


ロンドンの精神病院での24時間。

一人の精神病患者に、二人の医師。

研修医は、患者を治療すべきだと言う

ベテラン医師は、患者を退院させるべきだと言う。

この二人の意見の食い違いから物語は始まる。


内容的には、エゴ、偏見、権力欲、人権問題、人種差別等を
考えさせられるような、ヘビーな感じでした。


いやー、なんか、生は凄かったです。
迫力っていうんすかね・・・空気っていうんすかね・・・

距離とかも凄い近かったんです。

#的には・・・

________
    舞 台
――――――――

    客 席          ←こんな感じのをイメージしてたんですが・・・
________



実際は、舞台を客席で挟む感じで・・・

    |   |  
 客  | 舞 | 客
      |     |
 席  | 台 | 席               ←こんな感じでした
    |   |


舞台っていうか、普通に床にテーブルとイスとかをセットした感じで
ほとんど、客席と同じ目線で、すごい緊張感とか、舞台の空気みたいなのを感じました。

距離とかも、すごい近くって、俳優と一番前の席の人との距離1mないくらいでした。
もう、ほんと、手伸ばせば、触れちゃうくらいの距離。

あと、テレビとかビデオ、DVDでは、あんまり気にしなかったんですが
照明ってすごいですね。

家とかで、画面越しに見てると、電気の照明、PCのディスプレイ、窓からの明かりなり
いろんな、光の中で、普通に目で見ていますが

真っ暗な舞台の中での、スポットライトは、光を感じますね。
距離も近かったせいか、ライトの熱とかも感じましたし。

光の角度が変わるだけでも、かなり印象が違って見えました。


あと、舞台はお客さんと一緒に作るものだとか、誰かが言ってましたが
うむ、なるほど、ちょっとわかったような気がしました。

#は、今回が舞台初体験で、携帯の電源やアラームを何回も確認したり
周りの人に迷惑をかけまいと、必死に身動きを控え静かにしてたんですが

後半舞台が進むにつれ、客席から笑い声があがることがあり
少しリラックスして、見ることができました。

最初に笑いが起こった後は、だんだん笑い声が増えて
場面の雰囲気というか、空気が変わったな、という感じがしました。

まぁ、内容が精神病院というだけに
まさかの展開で思わず、笑ってしまった感があります。

今回の舞台、結構専門的な用語が多く、また海外を舞台にしているので
100%理解できたかといわれると、中々難しいですが・・・w

でも、初めての舞台、楽しめたと思います。

交通費含め3000円しなかったし♪

まぁ、かなり緊張しましたが・・・w


映画や本とは、また少し違う魅力を堪能できたと思います。

ちょっと、大人になった気分ですw


機会があったら、どんどん見てみたいと思いました。

学割がきくうちにwねw






余談。
明日行ったらゴールデンウィークだぜっ





PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form